Skip to main content
Advanced Search
Search Terms
Content Type

Exact Matches
Tag Searches
Date Options
Updated after
Updated before
Created after
Created before

Search Results

39 total results found

初回ログイン

ファイル共有サービス 一般ユーザーの基本操作

動画の場合はこちらから↓ [![](https://help-cloud.n2m1.com/uploads/images/gallery/2025-01/scaled-1680-/image-1736498926809.png)](https://help-cloud.n2m1.com/uploads/images/gallery/2025-01/image-1736498926809.png) 初回ログインの操作方法についてご説明いたします。 ・アカウント登録 まずはじめに、ご登録いただいたユーザー様のメール...

共有フォルダの作成

ファイル共有サービス 一般ユーザーの基本操作

動画の場合はこちらから↓ 共有フォルダを作成する手順をご説明いたします。 ログイン画面でマイアカウント > 共有フォルダから、右上の[+新規作成]➡[新規共有フォルダ作成]をクリックしてください。 ボックス内に作成したいフォルダ名を入力してください。 フォルダの作成が完了しました。

ファイルのアップロード

ファイル共有サービス 一般ユーザーの基本操作

動画の場合はこちらから↓ ファイルのアップロードの手順をご説明いたします。 マイアカウント > 共有フォルダから、ファイルをアップロードしたいフォルダを選択してください。 右上の[新規作成]をクリックして[ファイルのアップロード]を選択してください。 アップロードしたいファイルを選択していただきます。 選択すると、ファイルがアップロードされてフォルダ内に表示されます。

ユーザーの新規作成

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

ユーザーの新規作成の手順をご説明いたします。 ・➕新規作成からの追加 動画の場合はこちらから↓ まずはじめに、➕新規作成での追加の仕方をご説明します。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > ユーザーの管理を開きます。 右上の[+新規作成]ボタンをクリックします。 下記項目について、作成するユーザーの情報を入力します。 ユーザーネーム → ユーザーネームにはアルファベット、数字、記号(-_.@)のみを使用できます。 メールアドレス ユーザータイプ →管理者 or 一般を選びます。 パスワード設定...

ユーザーの削除

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ ユーザーの削除の手順をご説明いたします。 ユーザーを削除する際は、ログイン画面左の項目から 管理者操作 > ユーザーの管理を開きます。 削除したいユーザーの右端[•••]をクリックし、[停止]を選びます。 「ユーザーアカウントを停止しますか?」を[OK]ボタンをクリックします。 停止後に、文字が薄くなりステータスがstoppedになっていることを確認し、再度[•••]をクリックし、[削除]を選択します。 「ユーザーを削除しますか?この操作は取り消せません」を確認し、[削除]ボタ...

グループの新規作成

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ グループの新規作成の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > グループの管理を開きます。 右上の[+新規作成]ボタンをクリックします。 ボックスに作成するグループ名を入力し、右下の[作成する]ボタンをクリックします。 ユーザーを追加する画面が表示されますので、ユーザーの追加をする場合はユーザーを選択します。 ※グループのユーザーを編集(追加・削除)するを参照してください。 右下の[登録する]のボタンをクリックします。 ※今回はユーザーを登録せずに進めま...

ファイルの削除

ファイル共有サービス 一般ユーザーの基本操作

動画の場合はこちらから↓ ファイルの削除の手順をご説明いたします。 マイアカウント > 共有フォルダ から削除したいファイルのあるフォルダを選択してください。 ファイルの右端にある[•••]から、[削除]を選択します。 チェックを入れ、[削除]ボタンをクリックします。 削除が完了しました。

グループの名前を変更する

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ グループの名前の変更の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 >グループの管理を開きます。 変更したいグループの右端[•••]をクリックし、[リネーム]を選びます。 変更するグループ名を入力し、右下の[更新する]ボタンをクリックします。 グループ名の変更が完了したことをご確認ください。

グループのユーザーを編集(追加・削除)する

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ グループのユーザーを編集する手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 >グループの管理を開きます。 ユーザーを編集したいグループの右端[•••]をクリックし、[グループ編集]を選びます。 ・追加 動画の場合はこちらから↓ 追加したいユーザーを検索し、追加したいユーザーの右端[追加]をクリックします。 追加したいユーザーが下に移動されるので、右下の[登録する]ボタンをクリックします。 ※ユーザー追加をメールで通知する場合は、「追加したユーザーにメール...

履歴

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ 履歴の設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者の操作 > 組織の管理 > 履歴 を開きます。 履歴の設定を修正する場合、 「デフォルトの履歴設定をオーバーライド」の右にあるトグルボタンをオンにします。 下記の項目に関して、修正が可能ですので必要な項目を設定していきます。 ・最大日数 ・最高バーション 設定が出来たら、 ①右上[保存]ボタンをクリックします。 ②画面上部に「保存しますか?」と出るので、[OK]をクリックします。 設定が完了しました。

IPホワイトリスト

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ IPホワイトリストの設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > IPホワイトリスト を開きます。 設定したいIPアドレスがある場合、 右上の[+新規作成]をクリックします。 下記のホワイトリストの情報を入力します。 ・IPアドレス ・備考(必要な場合は記載) ホワイトリストを有効にする場合は、左下の[有効]にチェックを付けます。 入力出来たら、右下の[作成する]ボタンをクリックします。 IPホワイトリストの登録が完了しました。

共有リンク

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ 共有リンクの設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > 共有リンク を開きます。 共有リンクの設定を変更する場合には、 下記の項目に関して、修正が可能ですので必要な項目を設定していきます。 ・最大有効期限 (日) ・常に最大の期限を設定 (オンorオフ) ・リンクの最大生成回数 (回) →リンクの最大有効期限を設定する場合には、「最大回数を無制限にする」のトグルボタンをオンにします。 設定が出来たら、 ①右上[保存]ボタンをクリックしま...

2要素認証

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ 2要素認証の設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > 2要素認証 を開きます。 2要素認証の設定を変更する場合には、 「2要素認証を有効にする」の右にあるトグルボタンをオンにします。 利用可能な二要素認証方式を下記から選んでトグルボタンを変更してください。 ・Authenticator(Google,Microsoft) (オンorオフ) ・メール  (オンorオフ) 2要素認証を必須にしたい場合は、 「2要素認証を必須にする」...

グループの削除

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ グループの削除の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > グループの管理 を開きます。 削除したいグループの右端[•••]をクリックし、[削除]を選びます。 [このグループを削除しますか?この操作は取り消せません」を確認し、[削除]ボタンをクリックします。 グループの管理画面で、グループが削除されたことをご確認ください。 グループが削除されました。

ログイン失敗時の設定

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ ログイン失敗時の設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > ログイン失敗時の設定 を開きます。 「デフォルトの設定を上書きする」の右にあるトグルボタンをオンにします。 下記の項目に関して、修正が可能ですので必要な項目を設定していきます。 ・ログイン試行の失敗最大回数 (回) ・ユーザーがログインをブロックされる時間 (分) 設定が出来たら、 ①右上[保存]ボタンをクリックします。 ②画面上部に「保存しますか?」と出るので、[OK]をクリ...

パスワードポリシー

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ パスワードポリシーの設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > パスワードポリシー を開きます。 パスワードポリシーを修正する場合は、 「デフォルトのパスワードポリシーを上書きする」の右にあるトグルボタンをオンにします。 下記の項目に関して、修正が可能ですので必要な項目を設定していきます。 ・パスワードの最低文字数 (希望の文字数を入力) ・パスワードに用いる最低種類の制限 (希望の種類数を選択) ・パスワードには大文字を一つ以上含め...

組織の設定

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ 組織の設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > 組織の設定 を開きます。 組織IDの右端にあるボタンから、IDのコピーが出来ます。 ゴミ箱のファイル保持期間(デフォルトは30日間) を設定できます。 言語を変更する場合、日本語orEnglishを選ぶことができます。 変更を行った場合は、 ①右上の[設定を保存]をクリックします。 ②「保存しますか?」と表示されるので、[保存]ボタンをクリックします。 更新を行うと、変更が...

共有フォルダの設定

ファイル共有サービス 管理者の基本操作

動画の場合はこちらから↓ 共有フォルダの設定の手順をご説明いたします。 ログイン画面左の項目から、管理者操作 > 組織の管理 > 共有フォルダの設定 を開きます。 下記の項目に関して、必要があれば右のトグルボタンをオンにします。 ・ユーザーの共有作成を許可 ・ユーザーが作成されたときに、共有フォルダを作成する ・メール受信したファイルをフォルダに保存する →保存先を【指定先のフォルダを選択】から選ぶことが出来ます。 トグルボタンをオンにすると、下記のお客様情報を入力できます。 ⚫︎サーバーアドレス ⚫︎サー...

30人規模企業のユースケース

ユースケース

ユースケースとして、30人規模の企業の代理店設定の方法をご説明いたします。 ・企業登録の仕方 まずはじめに、ログイン画面の左の項目から、[企業の管理]を選択しましす。 画面右上[+新規作成]に進みます。 作成する企業の情報を入力します。 ・企業名 ・プラン選択 1~10名の場合は「プランA」を選択いただけます。 11名以上の企業の場合は、「無制限」をお選びください。 ・オプション 下記の3項目で、必要なものがあればチェックを付けてください。 ※必須ではありません □世代管理数の上限を超えた世代管理機能 □メール...

Web クライアントによる Office Online の利用方法

ファイル共有サービス 一般ユーザーの基本操作

WebクライアントによるOffice Onlineの利用方法についてご説明いたします。 ・ファイル閲覧・編集の仕方 動画の場合はこちらから↓ ファイル右側の[•••]をクリックすると所有者と編集者は[編集]から閲覧と編集ができます。 画面右上の[編集]を選択すると、ファイルを開き編集ができます。 同時に編集している場合は、相手の操作も同時に確認ができます。 右上の[編集]を[閲覧]に変更すると、閲覧のみできます。 ・閲覧者 動画の場合はこちらから↓ 閲覧者は[プレビュー]を選択すると、閲覧が...